ワイヤー矯正の種類別・プロセスごとにかかる費用を詳しく解説!

ワイヤー矯正の費用を計算する人

こんにちは。東京都港区、「虎ノ門駅」より徒歩30秒にある歯医者「まさいデンタルクリニック」です。

歯並びの改善を目指すワイヤー矯正は、多くの人に選ばれる矯正方法の一つです。矯正治療には時間と費用がかかるため、事前にどの程度の費用が必要か把握しておきたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、ワイヤー矯正の種類別、プロセスごとの費用についてくわしく解説します。また、矯正装置別の費用や保険適用の可否、支払方法についても解説します。

ワイヤー矯正を検討している方や費用面に疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ワイヤー矯正の種類別の費用

ワイヤー矯正のイメージ

ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる小さな装置を歯に直接取り付け、そこにワイヤーを通して歯を移動させる方法です。ワイヤーを調整することで歯にかかる矯正力を微調整しながら、理想の歯列を目指します。

ブラケットは、金属製、透明なプラスチック製、歯の色に近いセラミック製から選択することが可能です。

ワイヤー矯正は大きく2つの種類に分けられ、それぞれかかる費用が異なります。

表側矯正

表側矯正は、歯の表側に矯正装置を装着する一般的で伝統的なワイヤー矯正の方法です。適応症例が幅広く、実施している歯科医院も多いです。また、他の種類と比較すると費用が安価です。

平均的な費用は、前歯部分の歯並びを改善する部分矯正は30〜60万円ほど、歯列全体を整える全体矯正は60〜130万円ほどです。

裏側矯正

裏側矯正は、ブラケットとワイヤーを歯の裏側(舌側)に装着する方法です。外からは装置がほとんど見えないことが大きな特徴で、治療中の見た目を気にする方に選択されています。

審美性が非常に高いですが、装置の装着や調整が難しいため費用が高額になります。また、専門的な知識や高度な技術が必要な方法なので、対応していない歯科医院も存在します。

部分矯正の場合は40〜80万円、全体矯正の場合は100〜170万円が費用の相場です。

ワイヤー矯正のプロセスごとにかかる費用

カウンセリングをする歯科医と女性

ワイヤー矯正の費用の内訳を確認しましょう。具体的な費用や流れは、治療期間やクリニックによって異なりますが、一般的なプロセスをご紹介します。

カウンセリング

矯正治療を始める前に、カウンセリングを行います。歯の状態や治療の必要性を確認し、ワイヤー矯正についてご説明します。

カウンセリングは無料で行っている歯科医院もあり、1万円以内に収まることが多いでしょう。

精密検査と診断

カウンセリング後、くわしい治療計画を立てるために精密検査を行います。口腔内写真やレントゲン撮影、歯型の採取などを行うのが一般的です。

精密検査と診断の費用は、2万円から5万円ほどが相場です。

矯正装置の装着

矯正装置の装着には、装置自体の費用と装着作業の費用が含まれます。装置の費用として30〜170万円ほどかかります。

セラミックブラケットなどの審美性が高い装置を選択した場合は、追加で費用がかかるでしょう。

定期調整

矯正装置を装着した後は、定期的に通院して装置の調整を行う必要があります。月に1回程度の頻度で通院し、ワイヤーの交換や調整を行います。

1回の調整費用は5,000円から1万円ほどの場合が多いでしょう。

矯正後の保定装置

矯正治療が完了した後、歯並びを維持するためにリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。保定装置の費用は2〜6万円が目安です。

また、保定期間中も定期的に通院して歯の状態を確認してもらう必要があります。装置の調整をするわけではないので、矯正期間中ほど頻繁に通院する必要はありません。

1回あたり3,000円〜5,000円程度かかるのが一般的で、2〜6ヶ月に一度通院します。

矯正装置別の費用

ワイヤー矯正の種類イメージ

矯正治療に使用される装置にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴と費用が異なります。以下、代表的な矯正装置と費用についてくわしく解説します。

プラスチックブラケット

透明なプラスチックで作られたブラケットです。金属よりも目立ちにくく、セラミックブラケットよりも安価なケースが多いことがメリットでしょう。

ただし、強度があまり高くないため慎重に取り扱わなければなりません。また、飲食物の色素で変色することがあります。

5万円程度の追加費用を支払うことで、対応してもらえるようになる歯科医院が多いでしょう。

セラミックブラケット

歯の色に近いセラミックという素材で作られたブラケットです。目立ちにくいため、治療中の見た目が気になる方が選択する傾向があります。

4〜10万円ほどで追加できる歯科医院が多いです。

ホワイトワイヤー

ホワイトワイヤーは、名前のとおり白色のワイヤーです。通常のワイヤーは金属製で銀色なので、装着していることが目立ちます。歯の色に近い白色のワイヤーを使用すれば、審美性の低下を軽減できるでしょう。

ホワイトワイヤーには、銀色のワイヤーを白く塗装したものと、白く見えるロジウムという金属でコーティングしたものの2種類があります。

塗装したワイヤーの場合、使用していると徐々に塗装が剥がれて銀色のワイヤーが露出してきます。ロジウムコーティングのワイヤーのほうが、白い状態を保ちやすく見た目への影響が少ないとされています。

ホワイトワイヤーは、追加費用なしで提供している歯科医院もあります。追加費用が発生する場合でも、10万円前後で変更できるケースが多いです。

ワイヤー矯正は保険適用の対象になる?

医療保険のイメージ

日本では、矯正治療は基本的に保険適用外の自由診療になっています。矯正治療が美容目的であるとみなされているためです。そのため、ワイヤー矯正に限らず、矯正にかかる費用の多くは高額になる傾向にあります。

顎の骨が変形していたり、先天性の疾患に関連する歯列不正があったり、噛み合わせに重大な問題があって健康面に影響を及ぼすと判断された場合は、保険が適用される可能性もあります。治療を開始する前に、保険が適用されるのか担当の歯科医師に確認すると良いでしょう。

ワイヤー矯正の費用の支払い方法

ワイヤー矯正の費用を計算

自由診療の費用は高額であるため、矯正治療の支払い方法にはいくつか選択肢があることが多いです。自分の経済状況やライフスタイルにあう方法を選べば、無理なく治療を続けることができます。

以下、それぞれの支払い方法についてくわしく解説します。

トータルフィー制

トータルフィー制とは、矯正治療全体の費用を最初に一括で支払う方法です。一度に全額を支払いその後は追加費用が発生しないので、治療中に費用を心配する必要がありません。

まとまった資金が用意できる場合や、費用の見通しを立てやすくしたい場合に選ばれています。歯科医院によっては一括支払い割引などを設けていることもあります。

ただし、トータルフィー制に含む費用は歯科医院によって異なります。定期調整費は必要な場合などもあるので、事前に確認しておく必要があるでしょう。

都度支払い

都度支払いは、治療の進行に応じて費用を支払う方法です。支出を分散させたい場合や、一度に大きな額を支払うことが難しい場合に選ばれています。

初診や装置の装着、定期調整などの各段階で費用を小分けに支払うため、管理しやすいことがメリットでしょう。予期しない追加費用が発生する可能性を考慮しておくことが重要です。

分割支払い

治療費を分割して支払える歯科医院も多いです。治療費を一定期間にわたって分割して支払うため、一度に支払う額が軽減されます。金利や手数料がかかる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

デンタルローン

デンタルローンは、歯科治療専用のローンです。治療費を長期にわたって分割して支払うことができます。金利や返済期間を選択でき、自分に合った返済計画を立てることが可能です。

デンタルローンを利用する場合は、審査や申請手続きが必要です。利用条件や審査結果に応じて利用ができるかどうかが決まるため、希望する全ての方が選択できる支払い方法ではありません。

まとめ

ワイヤー矯正をする女性

ワイヤー矯正の費用は、矯正装置の種類によって異なります。矯正治療は保険適用外の自由診療になることが多く、費用は高額になる場合が多いです。

支払方法や装置の選択によっては、負担を減らすことができる可能性があるでしょう。費用面に心配のある方は、歯科医師と相談して事前にしっかりと計画を立ててください。

ワイヤー矯正を検討されている方は、東京都港区、「虎ノ門駅」より徒歩30秒にある歯医者「まさいデンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。


ACCESS